HOME>ごあいさつ

ごあいさつ

会長挨拶


会長 阿部達彦
 本年5月8日付けをもちまして新型コロナウイルスも2類から5類へ変更となり季節性インフルエンザ扱いとなりました。 令和2年1月16日国内第1号感染者が見つかってから約3年余りはマスク着用、消毒液使用、ワクチン接種対応、旅行・飲食の自粛なども伴いましてガマン、ガマンの日々を体験致しました。
また、経済情勢は人の動きに比例してコロナ前の水準に戻りつつあり決算で増収増益の企業も増え始めています。
 しかしながら正常な兆しが出てきましたら新たな問題が浮上してきたように思えます。それは正社員、非正社員の雇用問題であり職業安定所や求人広告に依頼してもなかなか募集者が来ないのが現状であります。 当社も宿泊業、飲食業を経営していますが全国人手不足データーでは飲食業、宿泊業は第1位、2位とダントツ人手不足になっていますので更なる企業努力が求められています。
 さて昨年に引き続きコロナ禍の影響で止むなく中止しました事業は立石、東部支部の一部の事業で、概ね取り組んだ事業は令和4年2月7日に経営講演会として講師石平氏による『中国の政治経済情勢と日中関係』を始め法律無料相談、税の作文表彰、税に関する絵はがきコンクール事業、税制改正自治体要望活動、決算事務説明会、リスクマネジメントオンラインセミナー、役員税務研修会、税務教室講師養成講座、ひみこバレーボール大会協賛、1日人間ドッグ受診料助成、不審者対策防犯ブザー・図書の寄贈、環境美化活動(プランター配布)、福利厚生制度推進連絡協議会、保険商品説明会、大平山登山清掃活動、草場川桜並木ライトアップ事業になりました。
 また全法連全国大会(千葉)、全国青年の集い(沖縄)、全国女性フォーラム(静岡)も参加して参りました。本年度は当会の役員改選になっており後ほど臨時理事会後に新メンバーの発表を報告させて頂きますので宜しく願います。
 冒頭に述べましたようにコロナは季節性インフルエンザ扱いになりましたので今期はコロナ前の環境に戻った新年度を迎える絶好のチャンスだと思います。 
会員の皆様並びに関係者の方々には引き続き法人会のぼり旗『一歩、一歩あさくら』のスローガンに思いを込めてご支援、ご協力をお願い申し上げましてご挨拶とさせていただきます。
本日は有難うございました。



(令和5年5月25日 第12回定時総会あいさつ)